zoekovのチェロの弾き方、追求日記

とあるきっかけから自分の頭の中のチェロの弾き方をコトバに残す事にしました。まだまだまだ研究中なので変わっていくと思います。。。面白い事はいっさい書かれておりませんw

左手の構え

 

左手の角度

 

手の甲が指板と平行になるように、弦と指が垂直になるように(狭い手の形)

 

手の甲を平行になるように構える事で、1の指と4の指の指板までの距離感が同じになる。1の指が長いので先にこちらを弦につけたくなるところを、小指から構えてみるとこの意味が分かりやすい。4の指に重みがかかる構え。

 

*1の指を伸ばした広い手の形の場合

手の甲は上に少し傾く。1の指を寝かせ気味にする為、少し変わってくる。 ここで重要なのは4の指への重みが抜けない肘の角度や位置。これを気をつける事により、狭い形に戻した時の、変化へのギャップが少ない。(肘の角度については下に書かれているものを参照)

 

 

 

指板や駒はアーチになっている

 

地面に対して真横に左手を動かすと弦に対しては真横に動かしていない事になる

 

C線とA線は外側を向いているので、弦に対して指が垂直になるように構えると腕も少し外側へ向く。4の指がそれぞれ楽器の外側へ少し向く事になる。1の指の地面に対しての真下にはない。

 

 

左の腕の動かし方〜第1ポジション〜

 

弦と垂直になる指の向き(狭い手の形オンリー、広い形は少し変わってくる)、手の甲の向きが決まったら、手の甲から、手首、肘は一直線のライン。背中に感覚のある肘の高さ。それが定まったら、これらの形が崩れない位置に裏の親指を添える。A線側のネックのサイドにちょこっとつく程度になる予定.....

 

これを全ての弦で確認すると、肘の位置が違ってくるのがわかる。

C線のときは少し内側に入る感じ、真ん中の2本はほぼ身体の横、A線は少し後ろに引けている感じ。 この良い位置に来るように、肘でUの字を書く感じで移動させていく。4つの点を線で結んでいく感じ。